癒し屋AZEE-TO、店主のあじです。
当店ではリフレクソロジーという施術をいたします。
リフレクソロジーというのは、足や手の反射区を優しく刺激することで、痛みを感じずに身体の巡りが良くなるように促していく、そんな手技です。
「ちょっとイタ気持ちいいかな?」
くらいが最大の押圧ですので、物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、強い刺激が効く、痛いから効果がある、というものではないのがリフレクソロジー。
リフレクソロジーの起源は明確な記録ではないのですが、紀元前2500年頃のエジプトの壁画には人の手や足に触れている絵が書かれていて、何らかの医療的な措置を示していると言われているそうです。
エジプト以外でも中国やインドなどそれぞれの国で、足に触れることが身体に与える影響についての文献は残っており、鍼灸や足ツボ療法、マッサージとして確立されていったとのこと。
リフレクソロジーは比較的近代的なゾーンセラピーという理論に基づいたものです。
各臓器に対応する反射区を、ツボのような点ではなく面で捉えて刺激をしていきます。

(実際のリフレクソロジーの足裏チャートとは少し異なりますが、これが一般的な反射区です)
AZEE-TOでは、リフレクソロジーの中でも英国式と呼ばれている手法で、身体の循環を良くしてリラクゼーションの効果を高めるための施術を行います。
当店はサロンとしてのご提供のみですが、患者さんのクオリティーオブライフ向上のため、緩和ケアとしてホスピスに導入されていることもあるんですよ。
リラクゼーションや緩和ケアには優しい刺激だからこそ、リフレクソロジーが向いているのです。
クオリティーオブライフってとても好きな言葉なのですが、自分の暮らしのクオリティーを高めるためには、もちろん仕事も、休養も、人間関係も、食生活も、様々な面からの改善を考えることが大切です。
そのためにもまずは「身体を緩める」ことが重要なんだよねって、思うんです。
体を緩める方法のひとつにリフレクソロジーを入れていただけたら、とても嬉しいです。
今日はAZEE-TOのメインメニューのひとつ、リフレクソロジーについてご紹介をしてみました。
これからも足や手のお話をどんどんお伝えしてゆきます。
最後まで読んでくださってありがとうございました(^o^)/
コメント